加齢による肌のトラブルは後を絶ちませんが、その中でも特に気になるのがほうれい線ではないでしょうか?ほうれい線を見ると、何だか若々しさが失われたような気がして気分が落ち込むという女性も少なくないと思います。
しかしそんなほうれい線ですが、適切な対処をすることで改善することが可能なのも事実!諦めるにはまだ早いかもしれません。今回はそんなほうれい線が出来てしまう原因や、対処法についてご紹介していきたいと思います。
ほうれい線が出来てしまう原因は何?
まずは、ほうれい線が何故出来てしまうのか?その仕組みについてご紹介していきます。
実は、一口にほうれい線と言っても、「浅いほうれい線」と「深いほうれい線」の二つのタイプがあり、それぞれ対処法も違ってきます。
まずはその二つのほうれい線がどんなものなのかをご紹介していこうと思います。
1.浅いほうれい線の特徴とは?
まずは浅いほうれい線の特徴からご紹介します。
浅いほうれい線は、20代などの若い方でも、また、太っている方でも痩せている方でも、誰にでも出来る可能性があり、1本の線のように見えるのが特徴です。
この浅いほうれい線が出来てしまう原因は主には
- 普段からの表情のクセ
- 肌の乾燥
- むくみ
などがあります。
通常、わたしたち人間の肌というのは、表情の変化などによって一時的に肌にしわ等が出来ても、元に戻るようになっています。しかし、肌が乾燥していたりしてハリや弾力が失われている状態では、思うように元の状態に戻ることが出来ず、結果的にほうれい線という形でしわが残ってしまう場合があります。
また、むくみもほうれい線が出来るきっかけになってしまいます。むくみというのはどういう状態なのかというと、皮下組織の脂肪層に水分が溜まり、脂肪が膨張してしまっている状態のことを指します。
このむくみが信仰すると、膨張した脂肪層の重さが増すことによって真皮や皮下組織や骨をつなぐ線維組織が重力に負けて下に引っ張られてしまいます。その結果、ほうれい線が出来てしまうという事ですね。これが、むくみからたるみが出来て、ほうれい線になる原因です。
2.深いほうれい線の特徴とは?
次は深いほうれい線の特徴や原因についてご紹介していきます。
深いほうれい線というのは先ほどの浅いほうれい線とは違い、肌内のコラーゲンやエラスチンといった成分が減少すること、または筋肉の衰えによって起こるほうれい線で、加齢とともに深刻化していく傾向にあるのが特徴です。
このコラーゲンやエラスチンという成分は、肌の弾力や柔軟性を保つ働きを持っている成分なのですが、これらが減ってしまうと、肌の弾力やハリが失われ、重力に対抗するのが難しくなってしまうため口元付近に皮膚のたるみが出来てしまい、結果的にほうれい線の原因になってしまいます。
また、厄介なことにこのコラーゲンやエラスチンというのは加齢とともに体内で生成する力が減少してしまう物質なので、深いほうれい線は放っておくとどんどん深刻化していってしまうわけですね。
2つのほうれい線それぞれの対策はどうすればいいか?
では、浅いほうれい線と深いほうれい線、それぞれのほうれい線を防ぎ、改善していくには、どのような対処をしていけばよいのでしょうか?
次は二つのほうれい線に対する対処法についてご紹介していきたいと思います。
1.浅いほうれい線に対しての対処法とは?
まずは浅いほうれい線に対しての対処法です。
浅いほうれい線の原因は主に表情のクセ・乾燥・むくみの三つだと先にご紹介しましたので、それぞれの原因に対しての対処法をご紹介していきたいと思います。
表情のクセ
いつも同じような表情をしていることが多い場合などは、その表情をかたどった時のしわが肌にクセとなって残ってしまい、結果的にほうれい線になってしまうことがあります。なるべく表情のクセを無くすように気を付けることができればいいのですが、意識しないと難しいですし、自分の表情を常に意識しながら生活するというのも大変です。
そこで効果的なのが、「アルジリン」という成分が入った化粧品を使うことです。
アルジリンは筋肉の緊張を緩めてリラックスした状態にする作用がありますので、自然な表情を作るために役立ちます。表情の一つ一つが柔らかいものになるため、表情のクセによるほうれい線を改善させる効果が期待できます。
また、専門のクリニックで受けられるボトックス注射にも同様の効果がありますので、気になった方は是非試してみていただければと思います。
乾燥対策
肌の乾燥によるほうれい線を防ぐためには、肌の保湿を十分にする必要があります。
なので、
- セラミド
- ヒアルロン酸
- コラーゲン
といった保湿に有効な成分の入った化粧品を使い、肌を十分に保湿してあげましょう。
また、水分や保湿成分をたっぷりと肌に与えた後は、乳液やクリームなどの油分でしっかりと保湿成分を閉じ込めることも忘れずに!
むくみ対策
むくみを解消する方法として効果的なのが「舌回しエクササイズ」です。
舌回しエクササイズとは
- 口を閉じた状態で舌を歯に沿うかたちで左回りに20回ゆっくりと回す。
- 同じように、次は反対の右回りで20回ゆっくりと回す。
- これを1日に3セット行なう。
というものです。
舌回しエクササイズは顔にある58もの筋肉を鍛えることが出来る運動なので、むくみに負けない顔を作るために役立ちます。ただし、即効性があるわけではなく、日頃から意識して行っていく必要があるので注意しましょう。
2.深いほうれい線に対しての対処法とは?
続いては深いほうれい線に対しての対処法をご紹介します。
深いほうれい線は前述の通り
- 肌内のコラーゲンやエラスチンの減少によって起こるもの
- コラーゲンやエラスチンの生成力は加齢によって落ちる
という特徴があります。
つまり、深いほうれい線を改善するためには、コラーゲンやエラスチンを補充するのはもちろんのこと、そもそものコラーゲンやエラスチンを生成する力を補助してあげる必要があります。
そこで、スキンケアの際には肌内のコラーゲンなどの生成を助ける効果がある
- レチノール
- ビタミンC誘導体
- グロースファクター
といった成分が配合されている化粧品を選ぶようにしましょう。
また、筋肉の衰えによっても深いほうれい線は出来てしまいますので、前述の舌回しエクササイズを日常に取り入れるというのも良いでしょう。
まとめ
今回はほうれい線の原因や対処法についてご紹介いただきました。ほうれい線は日頃からの適切なケアや、舌回しエクササイズなどの顔の運動によって改善することが可能ですので、是非「年のせいだから…」と諦めないでほしいと思います。あなたも今回ご紹介した方法を実践して、若々しいお顔を取り戻しましょう!